スポンサーリンク
あじゅら~?
体内にたまった疲労

アズライトとマラカイトは別の石です。藍青色はアズライトで、緑色はマラカイト。この二つの石はよく混ざり合った状態で見つかります。それぞれ派手な石が更に倍率ドン!

エジプドやマヤなどの古代文明では神聖視

クリスマス




あわび (^〇^)
高度な治癒力があるといわれているパウアシェル。海の航海


パウアシェルは、ニュージーランド近海にのみ生息する貝殻。緑や青などの様々の色は世界でもっともカラフルな貝といわれています。光

私のとった写真ではまったく分かりませんが、お店にある貝も色が変わってきれいです。
もともとは、先住民のマオリ族の工芸品で、中身は食べて、殻は装飾品等にしていたそうです。このパウアシェルは、アワビの仲間なので味

貝殻でオレンジシェルがお店にありますが、安眠



ヒーリングパワー('д')
ベリルは体の毒素


色は半透明で写真の石は薄いグリーンですが、混入される微量の成分によって様々な色と呼び名があります。
水青色 アクアマリン 幸せと永遠の若さの象徴
緑色 エメラルド 精神と肉体を癒すヒーリングストーン
ピンク色 モルガナイト 愛を引き寄せる
ぜんぜん違う色と意味なのに同じ種類になります。他にもベリルはいろんな種類があるから調べてみると面白いかも。

ついに初雪!!




癒してくれます?
ジャスパーという石の一種で傷を癒してくれる石です。色は暗緑色に赤の斑点が入った色です。血の石なんて毒々しい名前



古代エジプトでは、この石を粉にして蜂蜜と混ぜて止血として使っていたとか・・・。ギリシャでは兵士が傷を受けないお守りとして戦場に持って行ったそうです。
病気だけじゃなく、怪我をしないように気をつけるのも大切!体だけじゃなく、心

私はバランス感覚がないせいか、何もない所でよく転びます。




健康運v(^^)v
季節の変わり目は風邪

ジェード
以前紹介した5月の誕生石「ヒスイ」の一種。色は白色が多く、写真は染めた物になります。
健康、長寿、精神性を高める石です。また色にも意味があります。
ピンクは魅力的に見える色。表情を明るく、華やか

グリーンは安心感を与えてくれる色。相手を優しく包む大地の色

ブルーは頭がさえる色。目が覚めるような爽快

健康運にもうひとつおまけの効き目です。
お願い

8日までの少しの間、ブログを見ることができません。次回は9日に更新予定!質問などあれば9日以降にお願いします。
11月の誕生石(^▽^)
トパーズ
トパーズは、感受性を高め、幸福、友愛、希望を与えてくれる石。色はオレンジ、ピンクといろいろありますが、お店にあるものはブルートパーズがほとんどです。透明色の透き通った青色で、原石はカキ氷

緊張やストレスを和らげ、こすると魔よけの効果があるとも言われています。
トパーズの代表で皇帝という意味のインペリアルトパーズはオレンジかかった黄色なので、トパーズを別名『黄玉』ともいいます。お店にインペリアルトパーズのペンダントがありますが、蜂蜜色

シトリンは水晶の一種で、黄色の水晶のことです。名称は柑橘類のシトロンの果実の色に似ていることからつけられたそうです。
シトリンは、富と財産の石。

財運の石のため「西側の窓辺に置くといい」という説もあるそうですが、紫外線に弱いため長時間直射日光

お客様に『シトリントパーズ』を探して見える方がいますが、シトリンとトパーズは別の石でよく宝石店にあるシトリントパーズはただのシトリンか、トパーズに色を焼き付けてある物なので要注意!
満たされて~♪
ヘミモルファイトは白や淡青色などいろんな色があります。キレイな水色などはアクセサリーにも使われています。
優しさで満たされた人生を送れる石です。


ヘミモルファイトは別名異極鉱といい、結晶がとんがった物と丸い物が一緒にでき、異なった物が一緒にあることからそういわれるようになったそうです。
水

優しい人生を保障してくれる、スケールの大きい石です。

ブログに写真を載せるんですがいつまでたっても上達しない。


~シマシマ~
ブルーレースメノー
ブルーレースメノー(アゲート)は心を静める平和の石。波状に入った縞模様が特徴の石です。
見る人を穏やかな気持ちにし、平和の気持ちを持続させます。人付き合いを良くし、友人を増やして交友関係を豊かにするとも言われています。
メノー(アゲート)はカルセドニーの中でもキレイな縞模様の物を瑪瑙(メノー)といいます。石の成分などもありますが、とりあえず縞々はメノーと思っても大丈夫・・・かな?(多分ですよ)
ブルーレースはメノーの中でも淡青色でレース模様がくっきりみえます。南アフリカが主産地です。
柔らかな青色は波の様で見ていて落ち着きます。
お客様によく、『○○に行くにはどう行けばいいの?』と聞かれます。やっぱり地元に住んでいるからと自信満々に答えるのですが、たまに店名を間違えて覚えている方が・・・
。地元の地理だけじゃなく、推察力も必要とヒシヒシと感じるこの頃です。
やすらぎ~♪
安定した気持ちを取り戻す安らぎの石。キレイな深緑色で以前紹介した庭師の石


主産地がインドで翡翠に似ていることから“インド翡翠”とも呼ばれ、装飾品によく使われています。腎機能を高める力があり、体中の毒素

アベンチュリンはグリーンの他に、レッドアベンチュリンもあります。レッドは明るい気持ちにしてくれます。同じ石でも色で意味が違ってくるので、その日の気分

緑系は健康、癒し、精神安定の効果があるものが多いです。
最近、日




角砂糖?
ミルキークォーツは優しい心を表してくれる石



持つ人を絹のような繊細で優しい気持ちにしてくれます。感情を落ち着かせ、寛大さを与えてくれる石。最近疲れ気味でついイライラしちゃう人はゼヒ!
ミルキークォーツは見た目で選ぶ人も多くいます。角砂糖みたいでインテリア

*お子さんのいる人はご注意!飴と間違えちゃうかも!
小さい頃、飴のミルキーがありました。(今もあるかな?)よく宣伝で♪ミルキーはママの味~♪といっていましたが、それを聞いた私は母をなめたらおんなじ味!と思い、食べれませんでした。あぁ、勘違い。

電磁波バリア!
ヘマタイトは黒色が多く、メタリックな色をしています。思いやりを伝えてくれる優しさの石。

ヘマタイトは電磁波



携帯ストラップは特におススメです。

余談ですがヘマタイトという名称は、研磨する際に真っ赤な切粉を出すことから、ギリシャ語で血の意味のhemaに由来します。優しさ一切関係なし!!

お店にある石でやけに長い名前があり、お客様でよく間違えて読む方がいたりします。そのままきずかない振りをするのが優しさか、教えてあげるのが親切か、思いやりって難しい・・・・。

ピュア、ピュア♪
ハウライトホワイト
ハウライトホワイトは素直な心の象徴です。この石のように真っ白な穏やかな気持ちにしてくれます。
ハウライトホワイトは染色しやすく、トルコ色に染めた物がよく売ってあります。それもキレイですが、そのままの色がホントに真っ白できれい。所々黒の帯状の模様が入って白を引き立てていて、自然の色なのにすごいきれいです。(キレイ連発!!)
ブレスレットだけじゃなくネックレスもあります。
私もハウライトのネックレスを買いました。最初意味を見ずに直感で買いました。直感で選んだ石が今必要としている石だといわれているので、私ってひねくれ者?とちょっとばかりショック。
ここでひねくれてると考えるのが素直じゃない証拠?
今月はテーマを決めて石を紹介します。今月は【優しい気持ちでしっとり秋を過ごしましょう】です。なるべくテーマにそった石を紹介しますが、たまに変なのがまじるかも。そのときはそのまま左に流して下さい。
10月の誕生石
食欲の秋



トルマリン(写真、ピアスと赤い小さな石)
多大なエネルギーを与えてくれる石。前回紹介はお風呂用で紹介しましたが、今回はアクセサリー


オパール(写真、ペンダントとピンクの大きな石)
オパールは知性と美を最・大・限に高めてくれます。また愛とロマンスのキューピッドストーン

これひとつでかなりおいしいです。
今年は知的を目指して“読書の秋”に挑戦しようかと図書館で本を借りてきました。




ビバノンノン♪
秋分の日もとうに過ぎ、夜は肌寒くなってきました。


最初に軽く水洗いしてから、洗濯ネットなどに入れお風呂に入れるだけでOK。時々日干し

トルマリンは水分に触れると軽い電気分解を起こし、水を弱アルカリ化します。
美肌、疲労回復、血液障害、慢性便秘、成人病、婦人病に効果があるといわれています。
ゲルマニウムは摂氏32度以上でマイナスイオン

血行促進、老化防止、冷え性改善、免疫力増加に効果があるといわれています。
ゲルマ、トルマリン両方に遠赤外線効果もあるので筋肉の疲れをほぐし、温かさを持続させてくれます。
その日の疲れはその日のうち落としましょう。ただし湯冷めにご注意!
私も家でゲルマニウムを使ってますが、心なしかお肌がつるつるに!!家のお風呂は隙間風ですぐに身体が冷えていましたが、最近はいつまでもポッカポカ。ひょっとして効果あり!!この調子でもっとつるつるに!ついでにおなかのお肉もつるっととれればいいのに。

あぁ、食欲の秋

隕石!★

最近、なかなか更新できずにごめんなさい。すっかり忘れられてるかも!きゃー!!
メテオライト(隕石)
メテオライトは宇宙空間

成分などは、それぞれ異なり、中にはまだ解明されていない物もあります。
古くから神聖なる石

いつも見る星が、手に触ることができるなんてスゴイですよね!

でもよく考えると、空から石が降ってくるなんてかなりキケン?

最近また残暑となりました。やっとすごしやすくなったとおもったのに・・・。



秋の新商品入荷!
秋物入荷しました。

落ち着いた色なのでかなり大きい物でも大丈夫!どこかレトロな雰囲気がかわいい。

ワンピースやセーター、結構なんにでも合うかも!
季節商品は一点物が多いから、早めにお店に来て下さい。

写真は無いですがブレスレットでマーブルチョコみたいなのが!!!
かなりかわいくて個人的に一番好きです!!
ヨーロッパのチェコ共和国の伝統工芸。
色鮮やかなガラスとこまかな細工で世界中で人気商品!
ノスタルチックな雰囲気の商品です。
おススメはブレスレット。いろんな色があり、細かなカットがしてあるため、キラキラしてきれい!

最近、棚卸をしました。こんな商品あったっけという物もあり自分でびっくり!うちの店は石と雑貨の店なので、細かい物がたくさんあって数えても×2おわらねー。やっとうちに帰れれば棚卸の夢が・・・。


無国籍雑貨?
大理石でできた葡萄の置物、ビーズバック、さらには貴族と貴婦人の置物まであります。他にも以前紹介したバリ島を思わせるダルマフクロウや、天井につるしてあるアジアンな燭台もあり、小さな店内をよく見ると面白い物があるかも?
中でも一押しが貴族と貴婦人!ホントに商品名が貴族と貴婦人(クド!)個人的におススメです。
大理石葡萄(小)
これより大きいサイズもあります。
写真じゃわかりにくいですが、
つやつやしてます。

貴族と貴婦人
そのまま飾ってもカワイイ

ビーズバック小物入れ
他にも赤色などいろんな色があります。
がま口タイプの物もあり、人気商品です。
最近、日が暮れるのが早くなってきました。


そう思える自分はちょっと大人と自画自賛している今日この頃です。

9月の誕生石
9月の誕生石はラピスラズリとサファイヤ
ラピスラズリは幸せの石。深い青い色で研磨してある物はまさに地球色。邪念を取り払い幸運をもたらしてくれる石として古くから聖なる石とされています。
天空の城ラピュタに出てくる飛行石にそっくり!ひょっとしてラピスラズリがモデルかも?
サファイヤは広い視野で物事を見極める石。次の行動をどうすればいいか決まります。
サファイヤといえば青色を浮かべますが、実際はいろんな色があります。ピンクやオレンジもありきれいです。
夏もいよいよ終わりです。夏商品のアンクレットや風鈴もそろそろお休みです。店頭には10日頃までありますので、お求めの方はお早めに!
最近、秋雨で涼しい日が続きます。今まで暑かったのに急に肌寒くなって、着る服に迷います。たまに上半身は秋物
で下は夏物のときが・・・。
インカローズ
ロードクロサイト(別名インカローズ)
ロードクロサイトはきれいなサーモンピンク色で白の筋が鮮やかです。
昔、インカ人が『ピンク色のバラ模様を呈した真珠』として大切にしていたことから、インカローズとも言われています。
恋愛運の石で新しい愛を招きロマンスを与えてくれます。
アクセサリーはペンダントが一番人気。割と季節問わずにつけれるのでおススメです。
恋愛運だけじゃなく、ホルモンバランスを整え、うつ病の症状を改善してくれるとも言います。
欝とまでいかなくても、ちょっと落ち込んでるときや元気が出ないときは、明るいピンクを身に着けてみて。ピンク色は顔がきれいに映えるから明るく見えます。
高山の学校でも夏休みが延びたとか。最近知りました。私が小学校のときは20日頃までだったのに。確かに自分が子供だった頃より、残暑が厳しくなってる気がします。
これが地球温暖化!